去年の秋ぐらいから欲しいなぁと思ってあれこれWebカタログを見ていたネットワーク対応のCDレシーバー、ついにポチってしまいました。

まだポチっただけで届いていません。

最初はONKYOのCR-765を買おうと思っていました。


でもCR-765は無線LAN外付けなので、「その分よけいに金かかるからWi-Fi内蔵のやつにしたら?」と旦那さんにダメ出しされ、もう一度検討やり直し。

マランツのCR-610


パイオニアのXC-HM82


DENONのRCD-N9


のスペックを見比べ、うーんうーんと悩む。

この3機種とも無線LAN内蔵だけど、マランツとパイオニアはb/g対応で、DENONのみnにも対応。つまりDENONだけWi-Fi接続スピードがちょっと速い。

しかしDENONはアナログ入力が1系統しかない。アナログ出力は1つもない。USB端子は前面に1つ。

パイオニアはアナログ入力が3系統あるけどアナログ出力はやっぱり一つもなくて、USB端子も前面1つのみ。

その点マランツはアナログ入力2、アナログ出力1を備え、USB端子も前面と背面の2つ

しかしマランツにはBluetoothがない。DENONとパイオニアはBluetooth装備

なんというか、どれも一長一短なんですよねぇ。出入力端子が多いということでいえばマランツに軍配が上がって、価格.comでのレビュー評価も高いし、発売が2013年ということで3機種の中では一番お手頃な値段になっている。

しかしWi-Fi接続が不安定という情報も見かけて、結局パイオニアをポチることに。

今家にあるオーディオがDENONなので、DENONのRCD-N9にも惹かれたんですけど、入力が1つしかないのは……。

というのも、うちにはカセットテープという過去の資産が山ほどあり、カセットデッキは絶対に繋ぎたい。できればレコードプレーヤーも繋ぎたい。時にはMDプレーヤーを繋ぐこともある。

ONKYOさんがWi-Fi内蔵だったら入力3、出力1、USB×2で言うことなかったんですけどねぇ。

小心者なのでポチってすぐに「ホントにこれで良かったのかな、届いて後悔するんじゃないかな…」とドキドキしています。楽しみだけど不安、みたいな。

内蔵Wi-Fiがうまく動かなかった場合、出力とUSB端子が多い分ONKYOの方が良かったんじゃないか、と思ってしまいますし、そもそも私にネットワークオーディオが本当に必要だったのか、という根本的な話が。

以前「ごく個人的なオーディオの話」の中で画像を上げましたが、現在我が家のリビングに鎮座ましましているDENONのミニコンポ、別にどこも壊れてはいません。20年前の代物なので700MのCD-Rをうまく読み込めませんが、それ以外は不具合なく動きます。

でも最近はIS03をライン入力に繋いでOTTAVAやJazzRadioといったネットラジオを聞くことがほとんど。繋いだりはずしたり面倒くさいしネットワークオーディオ欲しいなぁ……と。

CD-R読み込みに多少の難があることから、単体のネットワークCDプレイヤーを買ってCD部だけ入れ替えれば一番もったいなくない、と思ったのですがいかんせん、ネットワークCDプレイヤーってあんまり売ってない。

YAMAHAのとか


TEACとか


DENONとか


……って、いっぱいあるやんけー!DENONなんかWi-Fi内蔵やんけー!

このDENONのネットワークCDプレイヤーで良かったんじゃないの?何が悪かったの……。調べてる時に、「意外と高いなー」と思ったのは覚えてるけど、それ以外に何がダメで却下したんだったっけ……。

パイオニア、ポチってもうたやんけ(´・ω・`)


……気を取り直して(全然取り直せない(´;ω;`))、えーっと、パイオニアXC-HM82が届いた時のことを考えましょう。

まず、ライン入力1に今のDENONのカセットデッキ部を繋ぎます。今のオーディオはミニコンポとしてセットで売っていましたが(スピーカーと合わせて1995年当時税込み10万円ちょっとだった)、アンプ部、チューナー部、CDプレイヤー部、カセットデッキ部、それぞれ独立に電源コードがあり、単体でも動くはず。

そしてライン入力2にレコードプレイヤーを……と言いたいところですが、そのままでは繋がりません。

レコードプレイヤーは、大学入学頃に買ったVictorのミニコンポについていたもの(AL-E300という型番がついてる)を未だ大事に持っています。つまり、30年近く前の代物。当然フォノイコライザー内蔵などではなく、PHONO入力端子に繋いでやるか、別途イコライザーを買う必要があります。

そしてもちろん、今どきのCDレシーバーにPHONO端子なんかついていません。購入を検討したONKYO、マランツ、パイオニア、DENONともそんな入力端子ありません。

イコライザーは、安いものなら5000円ぐらいのようです。


しかしそれなら8000円ぐらいで売ってるイコライザー内蔵レコードプレイヤーを買った方が早い気もします。イコライザーだと別途電源が要りますし、AL-E300に特別な思い入れがあるわけでもない。レコード針も買い替えることを考えたらいっそプレイヤーごと新しくしてしまった方が安上がりのような。


が。

そもそも今すぐレコードプレイヤーが必要かというとそういうわけでもない。

父が亡くなる少し前に「バタやんのレコードを聴かせてあげよう!」と一念発起して「アナログ音源のPC取り込みに挑戦」したものの、やはり手間がかかってめんどくさいのでまったく長続きせず。

ここ数年、レコードプレイヤーはまったく稼働していません。

しかし捨てるとなるともったいないというか、レコード自体はそこそこ持ってるだけに「いざという時聞けないのは不安」。まぁ、どうしても聞きたければ義父のオーディオでも聞けるんだけど、私のもの以上に年代物の義父のオーディオ、最近動いているのを見たことないけどそれこそあれも針買い替えないとダメなんじゃ……。

というわけで、とりあえず今あるDENONのアンプ部を残し、そこのPHONO端子にレコードプレイヤーを繋いだままにして、DENONアンプの出力から新しいパイオニアのライン入力に繋げば。

パイオニアに繋がなくてもヘッドホンでは聴けるはずだし、PC取り込みもできるはず。

今のCDプレイヤー部とチューナー部は要らなくなるので、カセットデッキ部+アンプ部+レコードプレイヤー+パイオニアでもなんとか同じ場所でセッティングできると思うのだけど。

コンセントが足りなくなるけどそれはまぁ6口ぐらいのOAタップを買えばいいし、レコード聞きたい時だけ延長コード引っ張ってきてもいい。

MDプレイヤーは。

これもめったに聞かないけど、聞きたい時はステレオミニ入力端子に繋げば良い。アナログ入力が3系統あるというのはやはり便利。いちいち繋ぎ直さなくて良い。

うむ。だいぶ気を取り直したぞ(笑)。

パイオニア届くの待とう。


【関連記事】

続・ネットワークオーディオを買ってしまった

見せてもらおうか、XC-HM82の実力とやらを!(その1)

見せてもらおうか、XC-HM82の実力とやらを!(その2)

音楽ストリーミングサービスとネットワークオーディオ